CBT93%が解説!失敗しない組織学の教科書選び!医学生におすすめの参考書3選!

Pocket

医学部入って、真面目に頑張りたいけどどんな教科書がいいのか分からないという方向け。

こんにちは、takaです。私はとある国立大学医学部を卒業した医師です。大学時代の成績は上位10%をキープしていました。ちなみにCBTの得点は93%でした。

今回はそんな私が、オススメの組織学の教科書を紹介したいと思います。

という事で、いってみましょー

この記事は3分で読めます!

組織学実習で役に立つ本

組織学とは何か

組織学(Histology)とは、主に光学顕微鏡などを用いて人体の微細な細胞構造を観察し考察する学問である。 解剖の目的をマクロの観察とすれば組織学はミクロの世界を観察する。 また、その手法として様々な顕微鏡や染色法が開発され、それらを使いこなす技術が要求される。Wikipediaより

医学部で習う組織学は簡単に言うと、体の臓器を切って染色したものを顕微鏡レベルで観察してどのような特徴を認めるかということについて学ぶ学問です。ミクロレベルの解剖学です。動脈の構造がどうなっているか、腸の粘膜はどのように構成されているかといった感じです。正常な構造を学ぶ分野ですが、これがのちに病理学と関わってくるわけです。病理学では病態が発生した組織を観察するわけですが、組織学では正常な組織を学びます。逆に正常な組織を知らないと病理学で標本を見せられてもなにが問題なのかが分からないという事になってしまいます。そういった意味でも組織学は重要な学問な訳ですね。

という事で、前置きが長くなってしまいましたが、そんな組織学についてわかりやすく解説している参考書を紹介します!

入門組織学

絵がきれいです。組織実習は標本をスケッチするという実習スタイルをとることがほとんどかと思いますが、こういったスケッチが載っている本で何がポイントかを抑えておくと非常にスムーズに実習が進みますし、勉強にもなります。この一冊は持っておくとすごく便利かなと思います。図書館のものもすぐになくなってしまいますしね。オススメです!

組織学の詳しい内容についての本

分かりやすい参考書でイメージができたら今度は本格的な参考書で勉強していきます。大学によっては中々に細かい知識が出されるところもあるかと思いますので、その対策用にどうぞ!

Ross組織学

図が多いです。テスト勉強的な知識は大概この本に書いてあります。テスト対策用で一冊あると便利です。私はこちらを使用していました。


標準組織学 各論 総論

詳しく書いている本としてはこっちもわかりやすいかなーと思います。好みもありましね。Rossか気に入った方を購入すると良いでしょう。

組織学参考書まとめ

個人的な推し参考書は、実習対策用に入門組織学でテスト勉強用Ross組織学ですかね。

という事で、いかがだったでしょうか?

基礎医学は医学科の勉強の中でも最初の方に勉強する内容なのでやる気が有り余っている方も多いでしょう。やる気があるときにたくさん勉強しておくと後が楽になります。

この記事が医学生の皆さんに役に立てば幸いです。

他の基礎科目のおすすめ参考書は別の記事で解説しています。

失敗しない生化学の教科書選び!おすすめの参考書4選!

失敗しない生理学の教科書選び!おすすめの参考書3選!

CBT93%が解説!失敗しない解剖の教科書選び!おすすめの参考書4選!

CBT93%が解説!失敗しない薬理学の教科書選び!おすすめの参考書4選!

CBT93%が解説!失敗しない病理学の教科書選び!医学生におすすめの参考書4選!

CBT93%が解説!失敗しない免疫学の教科書選び!医学生におすすめの参考書4選!

CBT93%が解説!失敗しない微生物学の教科書選び!医学生におすすめの参考書5選!

CBTの勉強法については別の記事で解説してます。興味のある方は是非ご覧ください!

簡単にCBTで9割を超える方法

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*